Windowsの「スタートメニュー」-「ファイル名を指定して実行」から以下のコマンドを入力すれば起動出来ます。
firefox -no-remote -P
毎回、コマンドを打つのが面倒なので、バッチファイルを作成します。
1. 以下の2ファイルを作成します。
firefox-profile.bat (コマンド本体)
- @ECHO off
- REM
- REM Firefox profile manager script
- REM
- SET FF_BIN=%ProgramFiles%\Mozilla Firefox\firefox.exe
- "%FF_BIN%" -no-remote -P
firefox-profile.vbs (Windowsのコマンドプロンプト非表示用のWrapper)
- '
- ' firefox-profile.bat starter
- '
- CreateObject("WScript.Shell").Run "firefox-profile.bat",0
2. 上のbatファイルとvbsファイルを作成し、任意の場所に保存します。
※2ファイルを同階層に保存する場合を想定しています。
3. vbsファイルをダブルクリックするとプロファイルマネージャーが起動出来ます。
※デスクトップにvbsファイルの方のショートカットを作成しておくと便利です。
これで毎回コマンドを打つ事無く、vbsファイルをダブルクリックするだけでプロファイルマネージャーを起動出来ます。スクリプトファイルはWindows用ですが、少し設定を変更してシェルスクリプトを作成すればMacでもプロファイルマネージャーを起動する事が出来ます。
いつも楽しく拝見させてもらってます^^
返信削除ご存じかと思いますが、『"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -p プロファイル名』をショートカット作成でも可能みたいですね。
プロファイルマネージャを起動せずに起動したい場合にはこっちの便利かと思い、蛇足ながらコメしてみました。